2025/04/25
ぴよぴよ組は今年度初めてのクッキングをしました!
皆の前で栄養士がたけのこを見せてくれました!

茶色くて大きなたけのこに興味津々な子どもたち👀✨
最初は、たけのこの匂いを嗅いだり手で触ったりしました!

初めて見るたけのこに躊躇する子、恐る恐る手を伸ばしてみる子、
自ら触る子など様々な姿が見られました😊

大きなたけのこを両手で持つことができましたよ✨
次に栄養士からたけのこの皮のむき方を教えてもらいました!

早速、子どもたちも皮むきに挑戦です!
上手にむけるかな~??

力いっぱい引っ張り、上手にむくことができました!

むいた皮にも興味津々です✨
ぴよぴよさんが皮むきしてくれたたけのこは、
翌日の給食でたけのこごはんとして美味しく食べました♩
子どもたちに大人気でしたよ😊💕

これからもクッキングを通して様々な食材に触れていきながら、
食への興味・関心を持てるようにしていきたいと思います!
2025/04/21
4月生まれのお友だちは
すやすやさん(0歳児)1名
ぴよぴよさん(1歳児)1名
きらきらさん(2歳児)1名でした。
最初に、インタビューをしましたよ♪


4月に入園したばかりのすやすやさんも先生と一緒に参加しました。

名前や何歳になったかを聞かれ上手に答えていましたよ。

その後は、みんなから「ハッピーバースデイ」の歌のプレゼントと園長先生からフォトフレームの贈呈です。
嬉しそうに、自分の写真をじっくり見ていましたよ。
最後は❝お楽しみ❞です✨

今回は【シルエットクイズ】と【後ろ姿クイズ】です。
シルエットは、「いちごー!!」「たまねぎ!」と大きな声で答える子どもたち。
先生の後ろ姿クイズでは、写真を見ると間違えることなく「〇〇先生だー」と一瞬で当てていましたよ♩
4月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう🎊
2025/04/21
4月17日に高石公園でお花見をしました🌸
きらきら組とぴよぴよ組の子どもたちは、桜の木の下で午前おやつを食べました🍘

お外でおやつを食べることにワクワクしていた様子の子どもたち…💓

桜を見ながら食べるおやつは美味しいね😊
「きれいだね」「桜ひらひら落ちてるね」等と、春を感じて楽しそうな子どもたちでした🌸✨
新入園児さんも、散歩車に乗って初めて公園に来ました!

桜や春の草花を見たり、心地良い風に当たりながらお散歩を楽しんでいましたよ😊
散歩者の揺れが心地良くて眠ってしまう姿もありました💤
ぽかぽか良いお天気で、最高のお花見日和でした♩
おやつの後は、桜の花びらを拾い集めたり、たんぽぽを見つけて観察したりと
思い思いに春の自然に触れることを楽しんでいた子どもたちでした!
2025/04/11
進級児のお友だちみんなで中田神社までお花見に行きました。


道中のたんぽぽやチューリップの花、「わんわん!」「はやぶさー」と動物や乗り物に興味津々です。
中田神社の桜が見えてくると「かわいいー」とうっとりしながら見上げていましたよ✨


「お花あった~」落ちている桜の花を見つけました。
ぴよぴよさんも桜の花に手を伸ばしたり、桜の花を持って嬉しそうに見つめていましたよ😊








みんなそろって「ハイ、バンビ~😊」

これからも季節の自然をたくさん感じられるような活動をしていきたいです。
2025/04/10
今年度初めてのクッキング!
朝の集まりでたけのこの写真を見たり、わらべうたでたけのこに触れてきました。
実物のたけのこを見てみると…

茶色で大きなたけのこにおそるおそる手をのばしていた子どもたち。
手で持ったりにおいを嗅いだりしてみました。
「重いねー!」「大きい~!」「(皮が)ふわふわしてる!」



栄養士からたけのこの皮のむき方を教えてもらいました。
上手にむけるかな?

いざむいてみると
「かたい…」
むき始めに苦戦していた子どもたちでしたが、栄養士や保育士と一緒に少しずつむいていきました。


一枚皮がむけるとまた一枚、黙々とむいていました。
「むきむきできたー!」



むいたたけのこは翌日の給食のたけのこごはんで食べます😊
次回はぴよぴよ組(1歳児)さんがたけのこの皮むきをするのでお楽しみに♪
2025/04/03
4月2日(水)に入園の会が行われました。

今年はすやすや組(0歳児)4名、ぴよぴよ組(1歳児)1名、きらきら組(2歳児)2名、計7名のお友だちが新しく仲間入りしました😊
お名前を呼んで一人ずつ紹介したり、おうちの方と一緒にわらべうた遊びをしたりと和やかな会となりました。

これからたくさん遊ぼうね!
どうぞよろしくおねがいします🌷