2025/09/03
きらきら組で、ピザクッキングをしました!

三角に切られているピザ生地に、自分で具材をトッピングしました♪
朝にピザのイラストや写真を見て、「ソーセージのせる~!」と張り切っていた子どもたち。
エプロンとマスクをしっかり身に着けて、いざクッキング!




まずはピザ生地に油、ケチャップを塗っていきます。
スプーンの背を上手に使って、丁寧に塗り広げることができています✨
生地の準備ができたら、いよいよ具材のトッピング!




チーズ、ソーセージ、ピーマンなど…
みんなトッピングを全部のせて、とてもおいしそうなピザを作っていました。

真剣な表情…📸

「じゃーん!できたよ!」
みんなのピザは、お昼寝の間に給食室で焼いてもらいました✨
みんな、ペロリと1枚おいしく食べていましたよ😋


すやすや組・ぴよぴよ組の子どもたちも、ピザをおいしく食べていました✨
ピーマンなどお野菜ものっていましたが、おかわり続出の大人気おやつでしたよ♪







次回のクッキングも、お楽しみに!
2025/09/02
今回は、すやすやさんみんなでトマトつぶしをしました🍅
栄養士の先生から袋に入ったトマトを受け取り、クッキングスタート!

栄養士の先生のお手本を見ながら、手のひらでトマトをつぶしています。
久しぶりのクッキングだったので、真っ赤なトマトにとても興味津々な様子でした。



1人でつぶすのが難しいお友だちも、保育士と一緒に挑戦しました。
始めは様子を見ていた子も、少しずつトマトに興味を示して夢中になって
触っていました。

トマトをつぶし終わると袋を持って喜ぶ姿や、保育士の元へ「見て!」と
ニコニコで見せに来てくれるお友だちの姿もありましたよ😊


クッキングに使ったトマトは、給食のスープに入れてみんなで食べました!
ぴよぴよさんもきらきらさんも、「美味しい!」と喜んで沢山食べてくれたので、
すやすやさんも嬉しそうでした✨
これからもクッキングを通して沢山の食材に触れていきたいと思います✨
2025/08/28
もうすぐ9月がやってきますが、まだまだ暑い日が続いていますね💦
気温が高い日は、なかなか戸外遊びが出来ないので室内で様々な遊びを楽しんでいます。

ずりばいやハイハイ・つかまり立ちなど、出来ることが増えたすやすやさん。
最近では、全身を使って坂マットを上手に登ったり手押し車を押したりして、沢山体を動かしていますよ。
体力が少しずつついてきている姿も見られるので、広いスペースを作り伸び伸びと体を動かせるようにしたり、毎日違う遊びや経験が出来るように工夫しています。

暑い日には、冷蔵庫で冷やした寒天や春雨を触って涼むこともあります。
この日は大きいままの寒天を出してみました。以前は小さく切った寒天を触っていたので、大きな寒天に興味津々な様子で手を伸ばしていました。感触遊びを楽しむ中、プルプルで冷たい寒天が美味しそうに見えたのか、口元に持っていこうとする子もいました😊

洗濯ばさみを使って、フルーツ狩りごっこ🍌🍎🍊🍓


鏡に向かって…「いないいない~ばあっ!」

絵本を通して、保育士とやり取りを楽しんでいます✨
運動遊びや感触遊び以外にも、好きなおもちゃで一人遊びを楽しむ姿や保育士とやり取りを楽しむ姿が見られています。
洗濯ばさみや電卓など、普段なかなか触る機会が無い物を遊びに取り入れることで、子どもたちの「これは何だろう?」「触ってみたい!」という興味や探求心を育んでいます。
これからも、体調に気を付けながら保育園でしか経験できないような遊びを沢山楽しんでいきたいと思います😊✨
2025/08/20
8月生まれは、
ぴよぴよ組(1歳児)のお友だちが1名、
きらきら組(2歳児)のお友だちが1名でした。


はじめに、インタビューをしてみましたよ。
みんなの前に立ち、少しドキドキする様子もありましたが、自分の名前を言うことができましたよ~👏

2歳児のお友だちは、好きな食べ物も上手に答えてくれました~👏

その後はみんなで「ハッピーバースデー」の歌を歌ってお祝いしました~♪

副園長先生からフォトフレームのプレゼントもありました🎁

2人とも上手に受け取ることができましたよ😊
その後はお楽しみ♩
今回は色水を使ったお話です。
♪~どんな色が好き?~♪の歌と一緒に、赤、青、黄色の色水が出てきました。


2色の色水を混ぜると、紫や緑、オレンジ色に変化していく様子に釘付けの子どもたちでした😊
誕生会の後、ぴよぴよさんときらきらさんはお外でさっそく色水遊びを楽しんでいましたよ~。
特に2歳児のきらきらさんは、自分で色を混ぜる楽しさや、色が変わる不思議さを味わっていました🍹
8月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう~🎊
2025/07/30
今回はぴよぴよ組だけでクッキングをしました。
絵本「とうもろこしくんがね…」でとうもろこしが登場すると、黄色い形をみて「バナナ!」「コーン!」の声が聞かれましたよ。

実物のとうもろこしに興味津々です👀✨

栄養士から皮のむき方を教わり、早速むいてみました。




一枚皮がむけると、もう一枚ぺりぺりぺり!
黙々と上手にむいていましたよ。
むいていくと…
「黄色いの、見えた~!」「コーン!!」
と嬉しそうに教えてくれました😊




ひげも丁寧にとっていた子どもたち😲
皮をむいたとうもろこしは、その日のおやつで食べました🌽



焼きとうもろこし、おいしかったね😊
また季節の食材に触れていきたいです。
2025/07/14
きらきら組でとうもろこしの皮むきをしました🌽
「とうもろこしの皮、むきむきするんだ!」とやる気満々の子どもたち✨
まず最初は皮のついた丸々一本のとうもろこしを見たり触ったりしました!

栄養士のお話を聞いたら、さっそく皮むきスタートです♩

片手でとうもろこしを持って、上手に皮を引っ張っています!

根本の固い部分も、力いっぱい引っ張り上手にむいていたきらきらさんです✨
たくさん皮を剥くと・・・中身の黄色いつぶつぶが見えました!!

「むけたよ~!」と大喜びの子どもたち😊♩
お昼寝後、栄養士がみんなの前でとうもろこしを焼いてくれました!

いい匂いがするね~!興味津々になって見ていましたよ👀
みんなで「いただきます!」


みんなが皮むきしてくれたとうもろこし、美味しかったね~😊💗
これからも季節の食材に触れていきたいと思います!
2025/07/09
七夕誕生会を行いました。
7月生まれのお友だちは、すやすやさん(0歳児)2名でしたよ。



みんなからハッピーバースデーの歌を歌ってもらい嬉しそうにしていました♪

園長先生からプレゼント贈呈です。


自分の顔の写真や園長先生の顔をジーっと見つめていた子どもたち👀✨
今月のお楽しみは七夕にちなんだ織姫さまと彦星さまのお話をみました。

「今日は七夕ー!」「おほしさまだー」と興味津々の子どもたち。
最後にみんなで七夕の歌を歌いました。



みんなのお願いごとが叶うといいね🌟
7月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう🎉
2025/06/30
暑い日が多くなってきたので、すやすやさんで氷遊びをしました!
以前はジップロックに入った氷を触っていましたが、今回は桶に氷を入れた
ものを用意してみました。
冷たい氷に触れるかな?

氷を見せると、はじめは「なんだろう?」と不思議そうに見つめる姿がありましたが、お友だちが
触っているのを見て興味が湧いたのか、氷の冷たさに驚きながらも手を伸ばして触るすやすやさん。
小さなお皿に氷を入れて見せると、溶けていく様子を不思議そうに見つめていました。

また、天気が良い日にはテラスに出て氷遊びをしたり、水に触れる機会をつくっています。



コップに手を入れて氷をつかもうとする子、冷たさに驚いて氷から手を放す子、
氷や水に触れようとダイナミックに桶に手を入れる子など、自分のペースで伸び伸びと
遊ぶ姿が見られました。
もうすぐ本格的に夏が到来し、暑い日が多くなっていきますね。これからも、体調の変化に
気を付けながら元気に過ごしていく中で、季節ならではの遊びを楽しんでいきたいと思います🌟
2025/06/24
6月のお誕生会をしました!
6月生まれは3名のお友だちがいましたよ!

お誕生日の冠をかぶって、嬉しそうな表情をしていますね♩
2歳児きらきら組のお友だちには名前、好きな食べ物、好きな色などをインタビューしてみました🎤

どれも上手に答えることが出来ていましたよ👏
みんなから「ハッピーバースデー」の歌のプレゼントと、
副園長先生からフォトフレームのプレゼントをもらいました🎁

少し緊張する様子も見られましたが、ニコニコとっても嬉しそうでした♩
続いては、保育士によるお楽しみです😊
「ばけばけばけばけばけたくん お誕生日の巻」のシアターを見ました👻

おばけのばけたくんが、様々な食べ物を食べて、その食べ物に変身していきます!

変身する様子に、「わぁ~!」と興味津々になって見ていた子どもたち👀💓
最後は、ばけたくんがケーキを食べて、お誕生日ケーキに変身です🎂
6月生まれのお友だちにケーキを食べてもらったり、みんなもタッチしたりと嬉しそうでした😊

6月生まれのお友だち、おめでとう🤗✨
次回のお誕生会もお楽しみに♩
2025/06/19
すやすやさんにとっては、今回の豆腐つぶしが初めてのクッキングとなりました。
始まる前から、目の前にある豆腐に興味津々な様子が見られましたよ!
💭なにがはじまるのかな?💭



栄養士の先生の手本を見ながら、実際にジップロックに入った豆腐をにぎにぎ...
手で豆腐の柔らかさを感じたり、触った時の冷たさに驚く姿が見られました。
その後、すやすやさんがつぶした豆腐は『とうふスコーン』に大変身!!

午後のおやつで提供すると、待っていましたと言わんばかりの大きなお口でモグモグ食べるすやすやさん。
とても美味しかったのか、お口にスコーンを運ぶ手が止まりませんでした!
✨自分たちでつぶした食材を使ったおやつは格別なようです✨
ぴよぴよさんやきらきらさんも、「おいしい!」と沢山食べてくれましたよ。


これからもクッキングや活動を通して、様々な食材に触れていきたいと思います🍀