メニュー

バンビのこども園 トップ > 氷遊びをして涼みました!(すやすや組) archive-repo

氷遊びをして涼みました!(すやすや組)

2025/06/30

 

暑い日が多くなってきたので、すやすやさんで氷遊びをしました!

以前はジップロックに入った氷を触っていましたが、今回は桶に氷を入れた

ものを用意してみました。

 

冷たい氷に触れるかな?

 

氷を見せると、はじめは「なんだろう?」と不思議そうに見つめる姿がありましたが、お友だちが

触っているのを見て興味が湧いたのか、氷の冷たさに驚きながらも手を伸ばして触るすやすやさん。

小さなお皿に氷を入れて見せると、溶けていく様子を不思議そうに見つめていました。

 

 

また、天気が良い日にはテラスに出て氷遊びをしたり、水に触れる機会をつくっています。

コップに手を入れて氷をつかもうとする子、冷たさに驚いて氷から手を放す子、

氷や水に触れようとダイナミックに桶に手を入れる子など、自分のペースで伸び伸びと

遊ぶ姿が見られました。

 

もうすぐ本格的に夏が到来し、暑い日が多くなっていきますね。これからも、体調の変化に

気を付けながら元気に過ごしていく中で、季節ならではの遊びを楽しんでいきたいと思います🌟

 

6月のお誕生会🎂✨

2025/06/24

6月のお誕生会をしました!

6月生まれは3名のお友だちがいましたよ!

お誕生日の冠をかぶって、嬉しそうな表情をしていますね♩

 

2歳児きらきら組のお友だちには名前、好きな食べ物、好きな色などをインタビューしてみました🎤

どれも上手に答えることが出来ていましたよ👏

 

みんなから「ハッピーバースデー」の歌のプレゼントと、

副園長先生からフォトフレームのプレゼントをもらいました🎁

少し緊張する様子も見られましたが、ニコニコとっても嬉しそうでした♩

 

続いては、保育士によるお楽しみです😊

「ばけばけばけばけばけたくん お誕生日の巻」のシアターを見ました👻

おばけのばけたくんが、様々な食べ物を食べて、その食べ物に変身していきます!

 

変身する様子に、「わぁ~!」と興味津々になって見ていた子どもたち👀💓

 

最後は、ばけたくんがケーキを食べて、お誕生日ケーキに変身です🎂

6月生まれのお友だちにケーキを食べてもらったり、みんなもタッチしたりと嬉しそうでした😊

 

 

6月生まれのお友だち、おめでとう🤗✨

次回のお誕生会もお楽しみに♩

すやすや組の豆腐つぶしクッキング✨

2025/06/19

 

すやすやさんにとっては、今回の豆腐つぶしが初めてのクッキングとなりました。

始まる前から、目の前にある豆腐に興味津々な様子が見られましたよ!

 

💭なにがはじまるのかな?💭

 

栄養士の先生の手本を見ながら、実際にジップロックに入った豆腐をにぎにぎ...

手で豆腐の柔らかさを感じたり、触った時の冷たさに驚く姿が見られました。

 

その後、すやすやさんがつぶした豆腐は『とうふスコーン』に大変身!!

 

午後のおやつで提供すると、待っていましたと言わんばかりの大きなお口でモグモグ食べるすやすやさん。

とても美味しかったのか、お口にスコーンを運ぶ手が止まりませんでした!

✨自分たちでつぶした食材を使ったおやつは格別なようです✨

ぴよぴよさんやきらきらさんも、「おいしい!」と沢山食べてくれましたよ。

 

  

 

 

これからもクッキングや活動を通して、様々な食材に触れていきたいと思います🍀

 

びよ~ん!米粉スライム遊び🔵

2025/06/17

外は雨降り…

そんな日はお部屋で、感触遊びを楽しもう!

今回は、米粉を使った感触遊びをしてみました♪

「ふわふわ!」

「サラサラ~!」

米粉そのものの感触を触って楽しんだ後は…

お水を加えて、粘土にしてみました!

コロコロと転がしてみたり、指でギュっと押してみたり…

ムニムニ・もちもちした手作り粘土の感触を楽しむ子どもたち♪

 

ですが、遊んでいるうちに、だんだんと乾いてポロポロ崩れてきます。

そこで、別に用意していたスライムと、米粉粘土を混ぜてみました!

どんな風になるかな?👀

さっきより、もっともちもち・柔らかくなりました!

触ってみると…?

びよ~~~~ん!

こんなに良く伸びるようになりました!😲

どこまでも伸びていきそうな感触に、子どもたちも夢中で触っていましたよ。

とっても楽しんでくれました😊

これからも、子どもたちと一緒に色々な感触遊びを楽しんでいきます♩

 

絵の具あそび(すやすや組)

2025/06/11

すやすやさん、絵の具に触れてみました。

まずは、2~3色の中から画用紙を選んでみますよ~!!

どっちにしようかな・・?

 

これだー!!!!

こんなに小さくても自分で選べる子が多いんですよ😊

赤ちゃんの力って私たちの想像以上でびっくりさせられますよね!!

保育園では自分で選択することや決めることを大切にしています。

 

次は画用紙に絵の具をのせ、その上からラップをかけたものを触ってみよう~✋

慎重に指先で触ってみる子、

手のひらでダイナミックに触る子、

ラップが気になりはがそうとする子、

いろいろな姿を見せてくれましたよ~🌟

絵の具の感触や様々な色に触れる機会となりました。

 

月齢の低いおともだちは足形をとりましたよ~。

ちいさくてかわいい足形がとれました👣

 

絵の具遊びをしたものはお部屋に飾っていますのでご覧くださいね。

これからも様々な感触に触れていきたいと思います!

ミックスジュースを作ったよ🍹

2025/06/04

午後おやつに、ぴよぴよ・きらきら組でミックスジュースを作りました!

前日からミックスジュースにちなんだ遊びを取り入れたり、

手遊びを行ったりしていたことで活動を楽しみにしていたきらきらさん😊

 

ミックスジュース作りスタートです♩

まずは、ミキサーに入れる食材の紹介です!

飲料は、牛乳、豆乳、ヨーグルト、りんごジュースの4種類です。

フルーツはいちご、バナナ、みかん、桃、パイナップルの5種類があります。

 

最初に、先生がお手本でジュースを作ってみます!

フルーツや牛乳などをミキサーに入れていきますよ~!

 

とても興味津々な子どもたち👀💕

 

さっそく、きらきらさんもミックスジュースを作っていきます🌟

二人ずつ前に出て、好きな食材を選んでいきます。

選んだ食材のイラストをホワイトボードに貼り、栄養士が実際に食材をミキサーに入れていきます。

どれにしようかな~??😋

 

 

食材、飲料を入れ終えたら、ミキサーのボタンを押します!

ボタンを押すことに少しドキドキしている様子の子どもたち・・・😳

ミキサーが回る様子を夢中になって見ていましたよ👀

 

ぴよぴよさんもミキサーのボタンを押してみました!

 

ミキサーで混ぜ終えたあとは、自分で作ったミックスジュースを少しだけ味見しました♩

 

ミックスジュースが完成したら、みんなで「いただきま~す!😊」

 

自分たちで作ったミックスジュースはとっても美味しかったね🍹💕

ごくごく飲んで、おかわりもしていました!

 

ぴよぴよさんも美味しそうに飲んでいましたよ~😊

 

また次回のクッキングもお楽しみに♩

在園児の保護者様へのお知らせ

クラスからのおたよりや各種用紙のダウンロードが可能です。
アクセスにはパスワードが必要です。

在園児の保護者様へのお知らせ

お問い合わせ

下記の電話番号からお問い合わせください。

このページの先頭へ