2021/08/20
8月生まれの誕生会をしました🎂!
すやすや組(0歳児)1名、ぴよぴよ組(1歳児)1名のお友だちが8月生まれでした!

みんなにハッピーバースデーを歌ってもらうととてもうれしそうでしたよ😊
そのあとは園長先生からフォトフレームをもらいました。
きちんと両手で受け取っていて素敵ですね!
もらったあとは二人とも大事そうに抱えていましたよ💕

最後は保育士によるお楽しみ『3匹ヤギのがらがらどん』のペープサートを!
2歳児のお友だちは見たことのあるお話だったので「知ってるね😆」と嬉しそうにする姿も✨
『がらがらどん』の世界観にみんな引き込まれて集中して見ていました👀!!


改めまして、8月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!!!
2021/08/18
お盆休みも明け、子どもたちも元気いっぱい登園しています。
保育園では、日中室内や戸外で体を動かして遊んだあとは給食を食べ、お昼寝に入ります💤
自分の布団を見つけると、嬉しそうに飛び込む子どもたち。
やはり、自分の布団は安心するようです😊






みんな気持ちよさそうに寝ていますね♪
沢山寝て、またいっぱい遊ぼうね😍!
2021/08/06
中田消防署の方から、救命救急訓練を受けました
今はコロナ禍ということで呼吸の確認の方法が変わったり、人工呼吸は省いても良いことになっているのだそうです。
真剣な眼差しで話を聞いています。
まずはお手本を見せてもらい、職員も実際に人形を使って心肺蘇生法を実践しました。

繰り返し訓練することで、いざという時に役立てられるようにしていきます。
2021/08/04
8月になり暑さも厳しくなってきていますが、子どもたちは暑さに負けず元気いっぱいです!
今週は水遊びに氷をプラスして涼みながら遊んでいます🐧🍨!
氷は遊ぶ前日に子どもたちと一緒につくっているので毎日「どうなるのかな…?」と楽しみにする声も聞こえてきています♪


実際に出してみると、身近なものが凍っている様子にとても驚いていました😲!!
ゆっくり触って感触を確かめたり、水に入れて溶けていく様子を観察したりと遊び方は様々です!
2歳児の女の子たちは「恐竜のたまご🦕みたいだね」と話し、「がんばって生まれてくるんだよ😆」
と氷を応援する可愛らしい場面もありました。
こういう言葉のやり取りで、表現する力を学んだり、友だちとイメージを共有する力が育っています。
そういう場面を目にして、とてもほっこりでした。


水遊びも毎日工夫しながら、子どもたちと楽しんでいきたいと思います♬
2021/07/30
今月2回目のとうもろこしクッキング🌽
今回はぴよぴよさんが参加しました!!
ぴよぴよさんもきらきらさんの真似をして、上手に皮むきが出来ていましたよ!✨

とうもろこしを持つと、「重い💦」と言う声もありました!
きらきらさんは2回目ということもあり、とてもスムーズに皮をむく姿がありました👏
今回もとうもろこしの髭を口元にあてて「おひげ~」頭にのせて「髪の毛~」と言い、楽しそうに笑い合っていましたよ😊

触ったり匂いを嗅いだりと五感を通して楽しみました!
すやすやさんもとうもろこしの葉っぱに触れ、ニコニコ笑う可愛らしい様子が見られました💕

これからも、ぴよぴよさんが参加できそうなクッキングがあった際にはまた参加し、楽しみながら食べ物への興味や関心を深めていきたいと思います!!
2021/07/26
毎日おいしく給食を食べている子どもたち!
少し前まで手づかみ食べ中心でしたが、最近ではスプーンやフォークを使ったり、お皿に手を添えたりと食べ方も上手になってきました✨
現在は大きいお皿でおかずを食べていますが、子どもたちそれぞれの発達に合わせて少しずつ中皿を使い始めています!
中皿になると大きいお皿と違い、自分でお皿を持って食べられるようになります。お皿を持つことにより背筋も伸びて、良い姿勢で食べる事ができるようになっていきます⭐
中皿を使い始めた子どもたちは、お兄さんお姉さんに近づけたようで嬉しそうに食べる様子がありました😊

これからも一人ひとりの成長に合わせながら中皿へ移行していきたいと思います!
2021/07/19
今回のクッキングでは、とうもろこしの皮むきに挑戦‼
とうもろこしが登場すると、みんな口をそろえて「コーン!」と言っていました(笑)
皮むきはとてもダイナミックに楽しんでいましたよ✨

とうもろこしのひげを口元に当てて「お髭だよ~」と笑う微笑ましい様子も見られました😊
最後はとうもろこしと一緒に“はい、ポーズ”と写真を撮りました!

その日の午後のおやつは、きらきらさんが皮をむいたとうもろこし!
すやぴよさんも美味しそうにかぶりついていましたよ🌽
みんなおかわりをしてたくさん食べていました✨

次のクッキングもおいしく楽しく行いたいと思います😋
2021/07/16
今日から本格的に水遊びが始まりました!
タライに水を入れると目をキラキラさせる子どもたち✨
思いきり水に触れる子や、少しドキドキした様子でそっと触れる子、みんな違った反応でしたが、それぞれ楽しんでいる様子が見られました⭐

いつも砂遊びで楽しんでいるアイスクリーム作りも、水に変わると特別なのか夢中で遊んでいましたよ🍧

シャワーで水を浴びると「キャー‼」と楽しそうな声が響き、満点の笑顔で笑っていました😊

傘に入りシャワーで水をかけると、「雨だー!」「また降ってきた~」と大盛り上がりの子どもたち!
これからも暑い日が続いていくので、安全に注意して水遊びを沢山満喫していきたいと思います🐬✨
2021/07/14
7月10日(土)は協力保育にご協力いただきまして、ありがとうございました。
感染症対策を講じた上で、連携園のバンビの森こども園にて「見守る保育」を広めていらっしゃる藤森平司先生の講話を聞いてきました。
保育の質の向上のため、普段の保育の中での疑問点についてアドバイスをいただいたり、乳児のうちから子ども同士での関わりが大切であるという貴重なお話をいただきました。

また研修の後半のグループワークでは姉妹園の職員とリモートで繋がり、情報交換会を行いました。
普段は各園の保育の様子を聞く機会が少ないので、とても有意義な時間となりました。
今回の研修で学んだことを生かし、子どもたちにとってより良い保育環境をつくっていきます。

バンビのおうち保育園ホームページに、「見守る保育」のホームページのリンクが貼ってありますので、
ぜひご覧になってみてください。
2021/07/08
7月7日は七夕ですね🎋
…ということで、今回の誕生会は七夕誕生会でした🌟
7月の誕生児はきらきら組(2歳児)のお友だち1名!
少し緊張した様子でしたが、「何歳になりましたか?」というインタビューでは、上手に「3さい」と答えてくれました😊✨

園長先生からフォトフレームをもらうと、嬉しそうに微笑む姿もありましたよ♪

フォトフレームをもらった後は、園長先生による“ほれほれ雨がふりだした”のペープサートを楽しみました☔
続いてお楽しみ『たなばた』のパネルシアター。七夕のお話をすると、みんな集中して見る姿がありましたよ!

前回のブログで載せた絵の具遊びでみんなが描いた絵を繋げると……なんと天の川に大変身‼
完成した天の川を紹介すると、子どもたちも「わ~」と嬉しそうに声を上げて見ていましたよ♬゛

7月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!🎂