メニュー

バンビのこども園 トップ > 行事・活動の様子

そら豆の皮むき&ピザクッキング♪

2025/05/29

何やら、フカフカのベッドに寝転んでいる子どもたち…

絵本「そらまめくんのベッド」に登場する、そらまめくんになりきっているようです♩

そんな子どもたちが、今回挑戦するクッキングは…!

 

そら豆の皮むきです!

 

そら豆って、どんな触りごこち?

ぶあつい皮、むけるかな?

中から出てきたそら豆に、興味津々です!

からっぽになった皮の内側は、わたのようにふわっふわ!

「そらまめくんのベッドだよ~」

「ふわふわ!」

見て・触って楽しみました♪

沢山むけましたよ!

 

さらに、皮むきをした豆を使って、ピザクッキングもしました!🍕

作ってくれるのは、きらきら組の子どもたち✨

準備は出来たかな~?

 

まずは、ゆでたそら豆の薄皮をむきます。

味見もOK♪

あまりにおいしくて、食べる手が止まらない子も!?

ピザにのせる分は、取っておいてね~!

 

ピザ生地はギョウザの皮です。

まずは、マヨネーズをぬりぬり~。

続いて、そら豆、チーズ、ベーコンをトッピング♪

好きなだけトッピングできたかな?

作ったピザは、午後のおやつに登場しました!

ホットプレートで焼いてもらいましたよ♪

おいしそう!😋

みんな夢中で食べていましたよ!

次回のクッキングも、お楽しみに♪

 

5月のお誕生会をしました🎂

2025/05/22

 

今月は、ぴよぴよさん(一歳児)の2人のお友だちがお誕生日でした!

 

 

 

みんなの前に立つことに少し緊張する姿も見られましたが、楽しい雰囲気の中で名前や

好きな色を教えてくれたり、2歳になったことをピースして見せてくれました!

 

 

 

みんなからハッピーバースデーの歌のプレゼントと、副園長よりフォトフレームを貰うと

とても嬉しそうに受け取っていましたよ♩

 

 

 

その後は、みんなが楽しみにしていた先生によるお楽しみの時間です♩

今回は5月に関するマジックシアタークイズやお話会をしました。

 

  

 

クイズやお話会をする中で、知っているものが出てくると「こいのぼり!」「ケーキだ!」と

嬉しそうに答えてくれたぴよぴよさんときらきらさんです(*^-^*)

すやすやさん(0歳児)🌼

2025/05/22

すやすやさんのお友だちも一人一人のペースで保育園生活に慣れてきましたよ~。

興味のあるおもちゃに手を伸ばす姿や、ずりばいやハイハイ、つかまり立ちで体を動かす姿がたくさん見られています。

 

お天気の良い日や暖かい日は園庭や公園で外気浴も行っています!

気持ち良くてウトウトねんねする姿も・・・💕

 

1,2歳児のお友だちも、すやすやさんに興味を持って関わったり可愛がったりする姿がたくさん見られていますよ~。

2歳児のお友だちがたんぽぽを見せに来てくれました😊

 

顔を見ながら話しかけてくれています♡

 

2歳児のお友だちの顔をジーっと見ていますね👀✨

 

日々、保育士やお友だちと一緒に過ごす中で、たくさん可愛い笑顔を見せてくれるようになっています。

これからもたくさん遊ぼうね!!

グリーンピースのさやむき(ぴよぴよ・きらきら組)

2025/05/20

ぴよぴよ・きらきら組でグリーンピースのさやむきをしました!

 

最初に、栄養士からグリーンピースについてお話を聞きます。

これはなんの豆かな~?どんな形をしてるのかな~?

活動の前に、グリーンピースが出てくる絵本「そらまめくんのベッド」を読んだり、

写真を見たりしていたことで、「グリーンピース!!」と元気に応える姿がありました😊

栄養士からグリーンピースのさやのむき方を教えてもらい、早速皮むきに挑戦です!

上手にむけるかな~??

真剣な表情で皮むきをしていますね✨

中から沢山のグリーンピースが出てきました!

一人でむくのが難しい子も、保育士が先の方をむいてあげると、

指先で上手に開けてむくことができました😊

ぴよぴよさん、きらきらさんで沢山のグリーンピースをとることができましたよ✨

 

お昼寝後は、きらきら組でグリーンピース餡のおはぎを作りました!

今回は初めてミキサーを使用しました。

栄養士がお手本でミキサーにグリーンピースを入れます。

早速、子どもたちも一人ずつグリーンピースを入れていきます!

お玉ですくって、落とさないようにそーっと・・・

上手にボウルに入れることができました✨

次は、調味料(砂糖、塩、水)を入れていきます。

調味料を入れ終えたら、いよいよミキサーで混ぜていきます😊

皆がとってくれたグリーンピースはどんな風になるのかな~??

ボタンを押すと・・・

ぐるぐると勢いよく回るミキサーに驚く子や、

興味津々になって見る子、様々な反応が見られました!

 

調味料が混ざったグリーンピースを、栄養士がホットプレートで煮詰めている間に・・・

 

おはぎのお餅を作っていきます!

ラップでごはんをくるくる包み、丸くしていきます。

 

 

最後に、ごはんの上にグリーンピース餡を乗せたら完成🌟

 

 

みんなで「いただきま~す😋」

完成したおはぎはとても美味しかったね♩

皆あっという間に完食し、おかわりした子もいましたよ😊

 

 

ぴよぴよさんも美味しそうに食べていました💕

 

これからも季節の食材に触れていきたいと思います!

次回のクッキングもお楽しみに♩

こどもの日給食&クッキング😋

2025/05/02

5月1日はこどもの日メニュー!🥄

 

・レモンステーキサラダ

・かぶとのバナナ春巻き

・こいのぼりオムライス

・さつまいもポタージュ

この日だけの特別メニューです✨

 

こいのぼり型の玉子焼きを見て、お部屋に飾ってあったこいのぼりを指差して

「いっしょ!」と目を輝かせる子どもたち。

おいしく、たくさん食べてくれました!

 

そして、午後のおやつは、きらきら組でクッキングをしましたよ♪

今回は、こいのぼりオープンサンドに挑戦してみました!🎏

 

こいのぼりの形に切ったパンを受け取って、いざクッキング✨

 

まず、ヨーグルトとココアクリームでこいのぼりの目を描きます👀

 

次に、こいのぼりの体を可愛く飾り付けします✨

ベースにヨーグルトをぬりぬり…

 

そして、好きなくだものを並べます🍓🍌🥝

 

好きなだけ、くだものを並べたら完成です!

おいしそうですね😋

 

さっそく、いただきます!

 

ぴよぴよ組のお友だちも、おいしく食べていましたよ🐣

 

次回のクッキングもお楽しみに🎶

 

たけのこの皮むき(1歳児ぴよぴよ組)

2025/04/25

ぴよぴよ組は今年度初めてのクッキングをしました!

 

皆の前で栄養士がたけのこを見せてくれました!

茶色くて大きなたけのこに興味津々な子どもたち👀✨

最初は、たけのこの匂いを嗅いだり手で触ったりしました!

初めて見るたけのこに躊躇する子、恐る恐る手を伸ばしてみる子、

自ら触る子など様々な姿が見られました😊

大きなたけのこを両手で持つことができましたよ✨

 

次に栄養士からたけのこの皮のむき方を教えてもらいました!

早速、子どもたちも皮むきに挑戦です!

上手にむけるかな~??

力いっぱい引っ張り、上手にむくことができました!

むいた皮にも興味津々です✨

 

ぴよぴよさんが皮むきしてくれたたけのこは、

翌日の給食でたけのこごはんとして美味しく食べました♩

子どもたちに大人気でしたよ😊💕

   

 

これからもクッキングを通して様々な食材に触れていきながら、

食への興味・関心を持てるようにしていきたいと思います!

4月のお誕生会🎂

2025/04/21

4月生まれのお友だちは

すやすやさん(0歳児)1名

ぴよぴよさん(1歳児)1名

きらきらさん(2歳児)1名でした。

最初に、インタビューをしましたよ♪

4月に入園したばかりのすやすやさんも先生と一緒に参加しました。

名前や何歳になったかを聞かれ上手に答えていましたよ。

その後は、みんなから「ハッピーバースデイ」の歌のプレゼントと園長先生からフォトフレームの贈呈です。

嬉しそうに、自分の写真をじっくり見ていましたよ。

 

最後は❝お楽しみ❞です✨

今回は【シルエットクイズ】と【後ろ姿クイズ】です。

シルエットは、「いちごー!!」「たまねぎ!」と大きな声で答える子どもたち。

先生の後ろ姿クイズでは、写真を見ると間違えることなく「〇〇先生だー」と一瞬で当てていましたよ♩

 

4月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう🎊

 

公園でお花見をしました🌸

2025/04/21

4月17日に高石公園でお花見をしました🌸

きらきら組とぴよぴよ組の子どもたちは、桜の木の下で午前おやつを食べました🍘

お外でおやつを食べることにワクワクしていた様子の子どもたち…💓

 

桜を見ながら食べるおやつは美味しいね😊

「きれいだね」「桜ひらひら落ちてるね」等と、春を感じて楽しそうな子どもたちでした🌸✨

 

新入園児さんも、散歩車に乗って初めて公園に来ました!

桜や春の草花を見たり、心地良い風に当たりながらお散歩を楽しんでいましたよ😊

散歩者の揺れが心地良くて眠ってしまう姿もありました💤

 

ぽかぽか良いお天気で、最高のお花見日和でした♩

おやつの後は、桜の花びらを拾い集めたり、たんぽぽを見つけて観察したりと

思い思いに春の自然に触れることを楽しんでいた子どもたちでした!

 

中田神社でお花見🌸

2025/04/11

進級児のお友だちみんなで中田神社までお花見に行きました。

道中のたんぽぽやチューリップの花、「わんわん!」「はやぶさー」と動物や乗り物に興味津々です。

中田神社の桜が見えてくると「かわいいー」とうっとりしながら見上げていましたよ✨

「お花あった~」落ちている桜の花を見つけました。

ぴよぴよさんも桜の花に手を伸ばしたり、桜の花を持って嬉しそうに見つめていましたよ😊

みんなそろって「ハイ、バンビ~😊」

これからも季節の自然をたくさん感じられるような活動をしていきたいです。

たけのこの皮むき(2歳児きらきら組)

2025/04/10

今年度初めてのクッキング!

朝の集まりでたけのこの写真を見たり、わらべうたでたけのこに触れてきました。

実物のたけのこを見てみると…

茶色で大きなたけのこにおそるおそる手をのばしていた子どもたち。

手で持ったりにおいを嗅いだりしてみました。

「重いねー!」「大きい~!」「(皮が)ふわふわしてる!」

栄養士からたけのこの皮のむき方を教えてもらいました。

上手にむけるかな?

いざむいてみると

「かたい…」

むき始めに苦戦していた子どもたちでしたが、栄養士や保育士と一緒に少しずつむいていきました。

 

一枚皮がむけるとまた一枚、黙々とむいていました。

「むきむきできたー!」

むいたたけのこは翌日の給食のたけのこごはんで食べます😊

次回はぴよぴよ組(1歳児)さんがたけのこの皮むきをするのでお楽しみに♪

 

在園児の保護者様へのお知らせ

クラスからのおたよりや各種用紙のダウンロードが可能です。
アクセスにはパスワードが必要です。

在園児の保護者様へのお知らせ

お問い合わせ

下記の電話番号からお問い合わせください。

このページの先頭へ